三菱PLC
三菱QシリーズPLCで液体の流量をPID制御する
以前三菱FXシリーズPLCを使用したヒーターのPID制御の方法を紹介しましたが、今回は三菱QシリーズPLCを使用して、液体の流量をPID制御する方法を紹介します。PLCはQ03UDECPU、現在流量の取込はQ68ADI、 […]
三菱PLCでヒーターのPID制御をする
以前キーエンスのPLCを使用したPID制御の方法を紹介しましたが、今回は三菱のPLCを使用して、ヒーターのPID制御をする方法を紹介します。PLCはFX3UC、温度の取込はFX2N-8ADを使用しました。 制御対象の現在 […]
三菱PLC GX Configurator-SCを使用したRS-232C無手順プロトコル通信
三菱QシリーズPLCのシリアルコミュニケーションユニットの無手順プロトコルでバーコードリーダなどの相手機器とプロトコル交信を行う場合は、通信処理をすべてラダープログラムで作成する必要がありました。GX Configura […]
PLCリモートメンテナンステスト【1】 離れた場所にあるPLCのプログラムをモニタ・変更する
遠隔地に設置された設備や機器のPLCプログラムのモニタ、プログラムの調査等が必要になった場合、通常は現地に訪問して対応をする必要がありますが、現在は新型コロナウイルス感染症の影響などもあり今後、訪問をすることが困難になる […]
三菱PLC Qシリーズ CPUの「MODE」ランプ、「RUN」ランプが消灯して動作しない
PLCの電源を投入した際にCPUユニットの「MODE」ランプ、「RUN」ランプが点灯せず焦った経験はないですか? QシリーズPLCでCPUユニットの「MODE」ランプ点灯しない原因 「MODE」ランプが点灯しない場合の確 […]
三菱Q PLCとFX PLCのEthernet接続によるシンプルCPU通信
三菱のQシリーズPLCとFXシリーズPLC間のデータ通信方法として、Ethernet接続によるシンプルCPU通信があります。 シンプルCPU通信とは GX Works2または3による簡単な設定だけで、Ethernet接続 […]
PLCからEthernet通信でRS232C機器を制御
RS232C搭載の機器をPLCで制御する場合、シリアルコミュニケーションユニットが必要になる他、ポートに対して1対1による通信になる、通信距離が通常15m以下になるなど制限があります。RS232C-Ethernetコンバ […]